アート・デザイン カテゴリ記事一覧
- ロゴマーク制作初心者のために
2023.03.30
デザイナーの仕事は寸法を正確に揃えるのではなく、揃って見える様にすることです。前回と同じ様な内容ですがデザイナー初心者のためになればと思います。前回も書いた様に、欧文のサンセリフ書体の「S」や「O」「G」など丸い部分が「E」や「F」「H」などの直線部分より少しはみ出しているのも同じ高さに見える様にするためです。分かりやすい例として正方形の真ん中に丸い形と四角い形を配置する場合の考え方です。丸い形は「G」... - 画面の中心にロゴを配置する場合
2023.03.29
私が昔、東京でデザイナーをやっていた時、ある一流企業のカタログの表4の中央にロゴだけを配置した話です。当然、私はロゴを中心より少しだけ上に置き、納品しました。広報室のチェック担当の方が、ロゴの上の空きと下の空きを定規で測り、「少し上が狭いので同じ寸法にして中心に置くように」と言いました。エッ、言葉が出ないくらい私は驚いてしまい、どう反論して良いか困りました。なぜなら、その担当者は一流美大のデザイン... - サイクルウェアの男子
2021.12.03
どこから来たのか金沢駅「鼓門」の下で休憩特に写真を撮ったりしていないので地元の人だろうか?石川県にもたくさんのサイクリングロードがありますがコロナも収まって季節の風を感じながらの自転車は気持ちいいでしょうね毎朝、ここに通っているがサイクルウェアの人を時々見かけます。金沢にはレンタルサイクル「まちのり」があります昔を思い出して乗ってみたくなりましたが年寄りが乗ると危ないかな・・・そう言えば昔、父親に... - 自転車を降りて通行
2021.10.26
金沢駅「もてなしドーム」正面には「自転車を降りて通行してください」の看板があるでも時々、看板に気づかないで乗ったままの人もいる時々見かけるこの高校生は真面目ヘルメットも被り いつも降りて通行当たり前といえば当たり前だが・・・そういえば私も高校生の頃は真面目だったなぁ〜と思い出します勉強以外は・・・身についたのは体力だけかも知れないがデザイナーは体力が勝負の時もある?毎日、約6kmの道を自転車通学して... - バス待ちの女子高生
2021.10.14
音楽に聴き入っているのか遠くを見つめる視線ほとんどの学生は学生服だが時々ユニホームの学生も見かけます空や水の色である青色は爽やか、冷静、知的、誠実などのイメージがあり濃いブルーは知的で誠実な印象や信頼感を与えます昔からスーツにネイビーブルーがよく使われます青を好む人は冷静で落ち着いた判断ができ肉体派より頭脳派穏やかで平和的、誠実で真面目な人が多く一人の時間や少人数での集まりを好むそうですユニホーム...