DTP カテゴリ記事一覧
- EPS形式はもう古い。
2011.06.19
富士ゼロックスさんの展示会でAdobeさんのセミナーがあり、スタッフが2名が参加しました。「脱 EPS! 正しいデータ作成のすすめ」の表題で講師はAdobe社の方でした。簡単に大まかな内容を書きます。今までのデータ作成方法EPS形式でのデータ作成が一般的だった(1)写真やオブジェクトはすべてEPS形式でのリンク配置(2)フォントはすべてアウトライン化(3)最終入稿形態もEPS形式にして作成(EPS…ポストスクリプト(PS)ヘの書... - DTPの基本ルール[文字編]
2010.02.22
■文字の大きさ文字サイズは視認性のある読める文字としては、4.5ptの大きさは必要です。最小でも、4pt以上は必要です、新ゴは他のフォントよりも一回り大きく造られていますので、3.5pでも大丈夫です。あくまでも目安ですが、一般的に本文は8pt~11pt(11Q~13Q)程度の文字サイズが無難です。見出しはそれよりも、ひとまわり大きいサイズ、キャプションはひとまわり小さいサイズが一般的です。■行間行間は本文は2分アキ、見出し...