Illustrator カテゴリ記事一覧
- Illustratorでパターンのみ回転
2016.05.23
Illustratorでパターンを作る方法は前回掲載しましたが、パターンのみ変形することもできますので単純なパターンもつなぎ目も自然に見えます。オブジェクトを作り、「塗り」に対してスウォッチライブラリに登録したパターンを選びます。この時点ではパターンは水平(上図)のままです。回転ツールをWクリックしてオプションの「オブジェクトの変形」のチエックを外し「パターンの変形」のみチェックを入れ角度に任意の数値を入れる... - Illustratorでタータンチェックのパターン
2016.05.05
Illustratorでパターンを作るのは簡単ですが斜めの細かなラインを入れるタータンチェックのパターンは難しいですね。私の個人的な考えですが、Illustratorでパターンを作ってそのまま印刷をすると不具合が起きると昔、印刷会社から聞いたことがあり、私はそれ以来、Illustratorでパターンをつくった場合、簡単なパターンでも必ずPhotoshopに書き出して画像として貼り付けます。この記事を掲載しましたら、印刷会社製版部勤務の方よ... - 水引細工をillustoratorでつくる
2015.11.30
金沢では水引細工が有名ですが、illustoratorでつくってみます。1.長さ15mm、太さ1.3mmのグラデーションの線を1.5mm間隔で6本描き、グループにします。2.長方形ツールで巾15mm×10mmの長方形の塗りなし,線なしにし、線6本の背面に送る。3.1~2でつくったものを整列で天地左右をセンター合わせにし、グループにし選択します。4.「ウインドウ」メニュー→「ブラシ」→「新規ブラシ」→「パターンブラシ」→名前は任意で→「OK」。... - Illustratorで面取りの長方形を簡単に描く
2014.03.14
今日、生徒からIllustratorで「角丸の長方形」は簡単に描けるが「面取りの長方形」は簡単に描けますかの質問がありました。inDesignには「斜角」と言うツールがあり簡単に描けますが確かにIllustratorにはそんなツールはありません。他にもっと簡単な方法があるかも知れませんが、とりあえず思いついたものを書きます。まず「角丸の長方形」を描きます。「長方形ツール」の中の「角丸長方形ツール」を選び「option」キーを押しなが... - 「通常」と「乗算」と「オーバープリント」
2013.12.15
IllustratorやPhotoshopのウインドウメニューの「透明」に「通常」と「乗算」がありますが、同じ様な感じだがどう違うのかとの質問がありました。全く違うので下記を参考にみてください。%の数字が小さいと同じ様に見えますので勘違いされるのかも知れませんがもっと注意深く見てください。透明度が全く違います。「通常」は不透明な絵の具を薄く塗った感じですが「乗算」は透明インクを重ねた感じです。つまり「通常」の場合100%...