InDesign カテゴリ記事一覧
- これは便利、indesignの段分割
2013.11.08
いままで別のテキストフレームをつくって2段組や3段組にしていましたが、InDesign CS5から、1つの段落内でテキストを部分的に選択し、2列や3列に分割できる様になりました。例として、2段組にしたいテキストを文字ツールで選択します。「段落」パネルのオプションメニューから「段抜き」を選択します。「段抜き」ダイアログの「段落レイアウト」の「なし」を「段分割」に変更します。分割する段数:2段落前のアキ:0mm段落後のア... - InDesignなどで複数行の括弧
2011.10.11
InDesignやIllustratorで複数行の括弧を入力する方法です。1.文字メニューで「文字ビューアを表示」を選ぶ。2.一番上の「表示」メニューで「欧米語」を選ぶ。 注:「日本語」を選ぶと表示されません。3.「括弧/引用符」を選ぶと次の画面になります。後はご存知の通り、好きなものを選び、Wクリックで入力できます。字数が違ったりすればタブなどで調整してください。注:括弧の行送りは、括弧の大きさより、1級下げた方... - InDesign CS5での「斜体」文字
2011.07.15
以前にInDesign CS5での「斜体」文字について書きましたが、「なんでやねんDTP」様から間違いを指摘され、細部に渡ってご教示頂き、下記を訂正致しました。「なんでやねんDTP」様は組版のプロです。InDesignや組版について検索すると必ず辿り着きます。見識の深さはプロ中のプロです。大変尊敬致しております。以下に掲載する「斜体」に関しても、詳しく書いてあります。専門的で詳しい説明をお知りになりたい方は、ぜひご覧くださ... - InDesignに配置した画像の境界に白い色が残る
2010.11.28
「InDesign」や「illustrator」の黒バックに画像を配置した時に、ちゃんと切り抜いたはずなのに、周りが白くなる場合があります。その逆で白バックに画像を配置した時に、周りが黒くなる場合もあります。なぜこの様なことが起きるかを考えて見ましょう。「1」の様なバックの写真を「2」の様に切り抜いて「InDesign」や「illustrator」の黒バックに画像を配置した場合には、切り抜き方にもよりますが、あまり「3」の様にはなりま...