fc2ブログ

「年令何才」は、「年齢何歳」が正しい。 -

初心者のためのデザイン雑学 ホーム » アート・デザイン » 「年令何才」は、「年齢何歳」が正しい。

「年令何才」は、「年齢何歳」が正しい。

MACデザインアカデミーでは「facebookカバー画像デザイン」を募集中です。
賞金10万円です。
http://www.facebook.com/Macdesign55

togawa

この画像は「カバー画像デザイン」にご応募いただいた
香川県高松市の高校生、十河様の画像です。
十河様よりご応募と同時に
「カバー画像募集のページの【応募資格】というところなんですけど、年令ではなく年齢ではないでしょうか?」
と大変貴重なご指摘を頂きました。

普段、何気なく使っていたのですが、十河様のおっしゃる通りです。

「年令」の「令」は、「齢」の代用字で、「令」は「齢」の略字ではありません。
「令」は、「命ずるや命令」などの意味を表す字で、
「齢」は、「とし、年齢」の意味を表しますので、「年齢」が正しい書き方だそうです。

「齢」の字が複雑なため小学校の国語の教科書では
「令」の字で代用して「年令」という表記法を用いているそうです。
とはいえ「齢」は常用漢字であり、中学校で習うそうですが
難しいからと言って代用字の「令」を小学校の教科書に使うのはどうでしょう?

また、年齢を表す場合の「何才」についても同様で、「才」は「歳」の略字ではなく代用字です。
「才」には本来、年齢の意味はないのですがやはり「歳」が複雑なため、
小学校の国語の教科書では「何才」で代用しているそうです。

「年令」「何才」は、長い間、代用表記として用いられてきたと言う歴史的経緯があり
教科書にまで採用されるようになったそうです。
その意味では「年令」「何才」も絶対に間違いとは言えないかも知れませんが、
「年齢」「何歳」の方が正しい表記であるのは間違いありません。

でも、小学校と中学校での国語の教科書の表記が違うのはいかがなものでしょう?
できれば教科書は統一して正しい表記にして、難しいとか複雑が理由でしたら
ひらがな表記が良いではありませんか。
外国人もたくさん日本語を勉強されているのですからどちらも正しいはおかしいでしょう。

0
関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://ggdesign.blog48.fc2.com/tb.php/231-1a0ab530