fc2ブログ

ドーナツ型のスペクトルパターン -

初心者のためのデザイン雑学 ホーム » Illustrator » ドーナツ型のスペクトルパターン

ドーナツ型のスペクトルパターン

spectrum08

卒業生からロゴマークの一部をスペクトルパターンで作りたい。
Photoshopでの作り方は分かるが、できればIllustratorデータで納品したいとの質問がありましたので説明します。
Photoshopでつくってもマスクのドーナツ型をIllustratorデータにしておけば拡大して解像度が足りなくなっても大丈夫です。
Photoshopでやれば簡単ですが、今回はIllustratorでつくる方法です。

spectrum01

1.「楕円形ツール」で「円」を描いて「グラデーション」→種類「円形」を選択。
  色は何でも構いません。

spectrum02

2.「オブジェクトメニュー」→「分割・拡張」→「グラデーションの分割・拡張」→
  「グラデーションメッシュ」を選択→「OK」。

spectrum03

3.「オブジェクトメニュー」→「クリッピングマスク」→「解除」し、
  マスクされていた円はダイレクト選択ツールで選択し、デリート。
  「メッシュツール」で円のライン上約45°の位置をクリックするとメッシュポイントが追加されます。
  他3ヵ所も同じ様につくります。

spectrum04

4.まず全体を選択し最初に黄色を塗り、45°のオレンジを塗る場合、
  AとBのポイントをダイレクト選択ツールで囲みオレンジを塗ります。

spectrum05

5.次にCとDを選択し赤を塗り、他も同じ様に全ての色を塗ります。

spectrum06

6.楕円形ツールで円を2つ描いて「オブジェクトメニュー」→「複合パス」→「作成」。

spectrum07

7.全てを選択し「オブジェクトメニュー」→「クリッピングマスク」→「作成」。

spectrum08

8.これで完成です。

  文字の中にグラデーションメッシュを入れる場合も同じ方法でできますが、複数の文字の場合注意が必要です。
  文字は最初から複合パスになっていますので一度複合パスを解除してから、写真やグラデーションメッシュを入れたい
  全ての文字を選択し、もう一度複合パスにしてから「クリッピングマスク」を作成してください。

0
関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

No title

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

2013-09-06 12:54 │ from 履歴書の得意URL

No title

はじめまして。角度に対しての円形グラデ試してみたかったのでとても参考になりました。
(かがぷれロゴ案 ver 1.2→1.3のときに使わせていただきました。)

ありがとうございます。

※メッシュポイントの角度(位置)の調整は数字打ちでは出来ないんでしょうかね?3分割(120°ずつ)の色分けにしたかったところ、わからなかったので、関数電卓の三角関数とX,Y座標を見ながら手作業で調整したのですが、もうちょいましな方法はないものかなぁと。(笑)

2014-04-12 01:50 │ from 七空白URL Edit

ガイドを背面に置いたら如何でしょう

デザイン雑学の畠です。
コメントありがとうございました。
最初に直線を描いて120°回転、目的の交差するラインなどを追加し、それをガイドにし背面に置いてやれば難しくないと思います。
ご質問の内容とずれていたらごめんなさい。

2014-04-12 07:26 │ from 畠輝夫URL

おおっと、こちらにも書いてくださってましたか

(となると、同じコメントをこちらにも残しておいた方が完全形かな?ということで)


おお!w
わざわざどうもありがとうございます。

ベクターに特化したソフトという事で、出来れば出来て欲しかったですけど

現時点では直接は出来ないという事がはっきりわかっただけでなく、簡易化としてそのようなご提案も頂き、非常に参考になりました。


重ねて、ありがとうございます♪

2014-04-12 14:48 │ from 七空白URL Edit

トラックバック

http://ggdesign.blog48.fc2.com/tb.php/242-85a23c0a