Photoshopのモードメニューがグレーのまま
MACデザインアカデミーの通信コースの学生から「イメージ」→「モード」の部分がグレーになっており
「CMYKモード」に変換ができません。と質問がありました。
MACデザインアカデミーの通信コースでは全講師が生徒とのやりとりを確認できる様になっています。
通信コース担当の講師が次の様に回答しました。
CMYKモードが選択できない理由はいくつか考えられますが、
まずカラーモードを「モノクロ2階調」にしている場合です。
この場合は「イメージ」→「モード」で一度
「グレースケール」に変換してから
再度「イメージ」→「モード」でCMYKモードにします。
次に「RGBモード」にしている場合は、
「イメージ」→「モード」の下部にある
「○bit/チャンネル」というところを見てください。

「32bit/チャンネル」というところにチェックが入っていませんか?
「○bit/チャンネル」は、数値が高いほどより高度で繊細な補正ができますが、
「32bit/チャンネル」はRGBモードでしか使えません。
通常の印刷物では,カラー調整後「8bit/チャンネル」にしてください。
「8bit/チャンネル」にしないとCMYKモードはグレーのままで変換できません。
このどちらでもない場合は、またご連絡ください。
と返信しました。

私もこの回答で完璧だと思いましたが、学生のメールをもう一度読み直して見ると
「モード」の部分がグレーになっていての言葉が気になり、
そのために「32bit/チャンネル」などの中身を見ることができないことに気づきました。
「ツールBox」の下にある「クイックマスク」にチェックが入っていませんかと直ぐにメールしました。
ここにチェックが入ったままだと「モード」の中身を見ることができません。

経験者は「クイックマスク」にチェックを入れたまま「モード」を触ることは無いので先入観の怖さを痛感。
学生には大変手間をかけてしまって申し訳なかったです。
通学生は話しながら、画面を見ながらのやりとりですからこんなことはありませんが
通信教育ではメール文だけ見て先入観で判断してしまう場合もあります。
色々なことを想定し、柔軟に対応しなければと教えられました。
何十年やってもまだまだ勉強しなければと反省しています。
0
「CMYKモード」に変換ができません。と質問がありました。
MACデザインアカデミーの通信コースでは全講師が生徒とのやりとりを確認できる様になっています。
通信コース担当の講師が次の様に回答しました。
CMYKモードが選択できない理由はいくつか考えられますが、
まずカラーモードを「モノクロ2階調」にしている場合です。
この場合は「イメージ」→「モード」で一度
「グレースケール」に変換してから
再度「イメージ」→「モード」でCMYKモードにします。
次に「RGBモード」にしている場合は、
「イメージ」→「モード」の下部にある
「○bit/チャンネル」というところを見てください。

「32bit/チャンネル」というところにチェックが入っていませんか?
「○bit/チャンネル」は、数値が高いほどより高度で繊細な補正ができますが、
「32bit/チャンネル」はRGBモードでしか使えません。
通常の印刷物では,カラー調整後「8bit/チャンネル」にしてください。
「8bit/チャンネル」にしないとCMYKモードはグレーのままで変換できません。
このどちらでもない場合は、またご連絡ください。
と返信しました。

私もこの回答で完璧だと思いましたが、学生のメールをもう一度読み直して見ると
「モード」の部分がグレーになっていての言葉が気になり、
そのために「32bit/チャンネル」などの中身を見ることができないことに気づきました。
「ツールBox」の下にある「クイックマスク」にチェックが入っていませんかと直ぐにメールしました。
ここにチェックが入ったままだと「モード」の中身を見ることができません。

経験者は「クイックマスク」にチェックを入れたまま「モード」を触ることは無いので先入観の怖さを痛感。
学生には大変手間をかけてしまって申し訳なかったです。
通学生は話しながら、画面を見ながらのやりとりですからこんなことはありませんが
通信教育ではメール文だけ見て先入観で判断してしまう場合もあります。
色々なことを想定し、柔軟に対応しなければと教えられました。
何十年やってもまだまだ勉強しなければと反省しています。
0
- 関連記事
-
- Photoshopの照明効果で立体文字
- Photoshopのモードメニューがグレーのまま
- スポット修復ブラシ
スポンサーサイト
2014-01-23 │ Photoshop │ コメント : 2 │ トラックバック : 0 │ Edit