fc2ブログ

CC2014 -

初心者のためのデザイン雑学 ホーム » その他 » CC2014

CC2014

先日、MDAの卒業生から「Adobe Creative Cloud デザインセミナー」の情報を送って頂きました。
MDAを退社してからCCはもちろんCS6も使ったことがなかったので凄く有り難かったです。

デザインセミナーのビデオを見て驚きました。
オンラインサービスで900以上ものFONTも使える。
多くの素材集も使える。

Photoshopのスピンぼかしやパスぼかしも凄い。
焦点領域で選択範囲をとれるのもいい。
3Dの充実にも驚きました。

CCへ移行するとCS6、CC、CC2014の3バージョンを自由に使えるそうです。
CSとの違いとして、CSのような一斉バージョンアップは行わず、各アプリケーションごとのバージョンアップになるらしい。
それぞれアプリの進化するスピードが違うのにいままで全アプリ一斉にバージョンアップしていたのは無理があり不自然でした。

urashima

まだ全てを見た訳ではありませんがこんなにも進化したのかと浦島太郎になった心境です。
MDAを退職してからもうCCにバージョンアップする気はなかったのですが
個人的には凄い魅力を感じ、CC2014への移行に心が傾いています。

ただ心配なのは私の経験だけかも知れませんが、Adobe側の都合で急に販売方法など変ることはないでしょうか。
過去にMDAも教育機関として学校も生徒も割引で購入できたのですが急にMDAは学校法人ではないからとアカデミック版適用校から外されました。

その後にパッケージ版を多く購入するとポイントがたまり、次回のバージョンアップに割引されるとの説明だったがいつの間にかそのシステムがなくなりました。
CCへの移行は月払いで考えると私にも購入できそうですが、最初はこの価格でも2~3年後は分かりません。

普段はNetに繋がっていなくても良いと説明がありましたが、その辺も??です。
CloudですからNetに繋がっていないと恐らく作業に支障もでき、Cloudとしての魅力も半減するでしょう。
またあれだけのことができるのですからノートPCの電力消費も凄いはず。
どうも素直になれない悪い性格がまた出て来てしまいました。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://ggdesign.blog48.fc2.com/tb.php/287-1dc92799