G5のメモリ増設
毎年恒例の新入生が入る前にPCのメンテナンスをやりますが、G5の1台がハードディスクの調子が悪いので交換をしました。ついでにメモリの増設もと思って、G5は2本セットでの増設と書いてあったので、中を開け、何も考えないで交換してMACを起動しましたら、起動音も鳴らない。
これはメモリが合わないのかと購入業者に事情を話したら、とんでもない私のボンミスでした。
スロットは4本とも差さっていましたので、当然の様に上の2本を抜いて、新しいものと交換しました。
正しくは「上段の一番上と下段の一番下」、「上段の下と下段の上」がセットだということでした。
HTMLのタグの様な構造ですね。
HTMLを知らない人はナイフとフォークの使い方と同じだと理解してください。
ナイフとフォークは外から使っていきますよね。
G5のメモリも外同士がセットになっているのです。段々中へ増設してください。
ご存知の方は、何を言ってるんだとお思いかも知れませんが、頭の悪い私にはこんなおぼえ方しかできないんです。
私は単純なのか、見た瞬間に上から順にセットだと思い込んでしまいました。
もっとしっかり考えなくてはと反省、また勉強になりました。
マルチビッツさん、ありがとうございました。

今ごろ、初心者の方で、G5のメモリを増設する人はいないでしょうが、参考のために書きます。
MAC PowerPC G5のメモリ増設の方法
G5には、4スロットの機種と8スロットの機種がありますがここでは8スロットの機種の説明をすれば4スロットも理解できると思います。
最初に、身体から静電気を除去する目的で、MACの背面部の金属部分を両手で触ります。
1.コード類を全て抜く(全部は抜かなくて良いのですが、
あれは良い、これは悪いと言うと文章が長くなるので念のため全部抜く。)
2.背面のロックを外し、蓋を開ける。
3.中の透明な蓋も開ける。
4.ファンのケースを手前、水平に引いて外すと奥にメモリバンクがあります。
5.メモリは2つで1セットです、新しい物を、同じ上段から差すのではなく、
上下対になる様に差します。
上図の様に「上段の上から1,2,3,4」、「下段の下から1,2,3,4」と数え、1と1、2と2を対と考えてください。
前についていたメモリを外す場合は、スロットの両端にある取り外しレバーを外側に向かって押すと外れます。
差し込む時は、縁に金色の四角い金属が並んでいる方の端子側を差し込みます。
この金属部分は絶対に手で触れないでください。できれば手袋着用がベストです。手の油等がつくと、最初は大丈夫でも長年経ってから、メモリの不良でマシーンのトラブルとなります。意外とこの原因が多いのです。
差し込む時は、かなりの力で押さないと入りませんが、必ずスロットに対して垂直に押してください。曲がったり外れたりしない様、十分に注意してください。
ある程度押した後、左右別々に最後の力を入れて押す事により、カチッと音がして、スロット両端にある取り外しレバーが元に戻れば大丈夫です。
MACデザインアカデミー http://joy.co.jp/mda/
デザインの基本であるデッサンから学べる、デザイン&DTP通信教育コースも好評!
これはメモリが合わないのかと購入業者に事情を話したら、とんでもない私のボンミスでした。
スロットは4本とも差さっていましたので、当然の様に上の2本を抜いて、新しいものと交換しました。
正しくは「上段の一番上と下段の一番下」、「上段の下と下段の上」がセットだということでした。
HTMLのタグの様な構造ですね。
HTMLを知らない人はナイフとフォークの使い方と同じだと理解してください。
ナイフとフォークは外から使っていきますよね。
G5のメモリも外同士がセットになっているのです。段々中へ増設してください。
ご存知の方は、何を言ってるんだとお思いかも知れませんが、頭の悪い私にはこんなおぼえ方しかできないんです。
私は単純なのか、見た瞬間に上から順にセットだと思い込んでしまいました。
もっとしっかり考えなくてはと反省、また勉強になりました。
マルチビッツさん、ありがとうございました。

今ごろ、初心者の方で、G5のメモリを増設する人はいないでしょうが、参考のために書きます。
MAC PowerPC G5のメモリ増設の方法
G5には、4スロットの機種と8スロットの機種がありますがここでは8スロットの機種の説明をすれば4スロットも理解できると思います。
最初に、身体から静電気を除去する目的で、MACの背面部の金属部分を両手で触ります。
1.コード類を全て抜く(全部は抜かなくて良いのですが、
あれは良い、これは悪いと言うと文章が長くなるので念のため全部抜く。)
2.背面のロックを外し、蓋を開ける。
3.中の透明な蓋も開ける。
4.ファンのケースを手前、水平に引いて外すと奥にメモリバンクがあります。
5.メモリは2つで1セットです、新しい物を、同じ上段から差すのではなく、
上下対になる様に差します。
上図の様に「上段の上から1,2,3,4」、「下段の下から1,2,3,4」と数え、1と1、2と2を対と考えてください。
前についていたメモリを外す場合は、スロットの両端にある取り外しレバーを外側に向かって押すと外れます。
差し込む時は、縁に金色の四角い金属が並んでいる方の端子側を差し込みます。
この金属部分は絶対に手で触れないでください。できれば手袋着用がベストです。手の油等がつくと、最初は大丈夫でも長年経ってから、メモリの不良でマシーンのトラブルとなります。意外とこの原因が多いのです。
差し込む時は、かなりの力で押さないと入りませんが、必ずスロットに対して垂直に押してください。曲がったり外れたりしない様、十分に注意してください。
ある程度押した後、左右別々に最後の力を入れて押す事により、カチッと音がして、スロット両端にある取り外しレバーが元に戻れば大丈夫です。
MACデザインアカデミー http://joy.co.jp/mda/
デザインの基本であるデッサンから学べる、デザイン&DTP通信教育コースも好評!
- 関連記事
-
- パソコンの節電のポイント
- Apple社のデザイン
- G5のメモリ増設
スポンサーサイト
2010-03-25 │ Apple │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit