fc2ブログ

Illustratorでパースのついた同心円 -

初心者のためのデザイン雑学 ホーム » Illustrator » Illustratorでパースのついた同心円

Illustratorでパースのついた同心円

01
古いバージョンで、できていたことで、CS3になってからできなくなったこと、Part-3です。
上図の様なパースのついた同心円のイラストをIllustrator 8も9も10もCS1も大丈夫でしたが「Illustrator CS3」では描く事ができなくなりました。

02
1.図1の様に正円を描き、円形のグラデーションで塗り、
  図2の様にグラデーションバーの位置のボックスに5%刻みでポイントを追加します。
  色は何でも構いません。

03
2.オブジェクトメニューの「分割・拡張」の中の「グラデーションメッシュ」を
  選ぶと図3の様になります。

04
3.自由変形ツールを選び、高さを縮小すると「CS3」は図4の様に
  円が菱形になります。

05
「CS1」以前は図5の様にきれいな楕円になります。
「CS3」でも、自由変形ツールを使わないで、拡大縮小ツールを使えば図5の様にきれいな楕円になります。

06
しかし、この後、自由変形ツールを選び、右下のポイントを押したまま「option」「shift」「コマンド」キーを押しながら右方向にドラッグするとパースをかけることができますが「CS3」では、ここでも菱形になります。
「CS3」しか持っていない場合はあきらめて、Photoshopに書き出して、Photoshopでパースをかけましょう。
「CS5」が5月に発売されますが、もっと簡単になるかも知れませんね、楽しみです。


MACデザインアカデミー http://joy.co.jp/mda/
デザインの基本であるデッサンから学べる、デザイン&DTP通信教育コースも好評!
関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://ggdesign.blog48.fc2.com/tb.php/35-deabd327