写真等パースに合わせて文字を配置
ビルの窓など、パースに合わせて文字を貼付ける場合,どの様な方法が良いかとの質問がありました。
Illustratorの自由変形ツールが良いと思ったのですが、下を合わせてから上を移動すると、また下が動く等、思う通りの位置に合わせるには不向です。

1.まず、Illustratorに写真を配置し、貼付けたい文字に外接する外枠を描き、
文字を含めてグループにします。
2.写真の貼付けたい位置に文字の左下を基準に置きます。

3.「オブジェクト」メニューの「エンベロープ」の「メッシュで作成」を選び、
「行数1、列数1」と入力し「OK」。
4.4角のポイントを希望の位置へ移動します。
最初は少し位狂っていても、大まかな位置で大丈夫です。

5.それぞれを移動すると外枠が波打ってしまいますので、
方向線を枠の直線に正確に沿わせます。
この時に方向線の長さに注意してください。
通常、一辺の1/3の長さが良いのですが、
パースの関係で手前は奥より若干長くした方が理想的です。

6.4角のポイントをもう一度正確に合わせた後に、
[オブジェクト]メニューの「エンベロープ」の「拡張」を選び、
外枠を削除すれば完成です。
MACデザインアカデミー http://joy.co.jp/mda/
デザインの基本であるデッサンから学べる、デザイン&DTP通信教育コースも好評!
Illustratorの自由変形ツールが良いと思ったのですが、下を合わせてから上を移動すると、また下が動く等、思う通りの位置に合わせるには不向です。

1.まず、Illustratorに写真を配置し、貼付けたい文字に外接する外枠を描き、
文字を含めてグループにします。
2.写真の貼付けたい位置に文字の左下を基準に置きます。

3.「オブジェクト」メニューの「エンベロープ」の「メッシュで作成」を選び、
「行数1、列数1」と入力し「OK」。
4.4角のポイントを希望の位置へ移動します。
最初は少し位狂っていても、大まかな位置で大丈夫です。

5.それぞれを移動すると外枠が波打ってしまいますので、
方向線を枠の直線に正確に沿わせます。
この時に方向線の長さに注意してください。
通常、一辺の1/3の長さが良いのですが、
パースの関係で手前は奥より若干長くした方が理想的です。

6.4角のポイントをもう一度正確に合わせた後に、
[オブジェクト]メニューの「エンベロープ」の「拡張」を選び、
外枠を削除すれば完成です。
MACデザインアカデミー http://joy.co.jp/mda/
デザインの基本であるデッサンから学べる、デザイン&DTP通信教育コースも好評!
- 関連記事
-
- 曲線のパースに合わせて文字を配置
- 写真等パースに合わせて文字を配置
- 簡単なオブジェクトの角丸
スポンサーサイト
2010-05-17 │ Illustrator │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit