画面の中心にロゴを配置する場合

私が昔、東京でデザイナーをやっていた時、
ある一流企業のカタログの表4の中央にロゴだけを配置した話です。
当然、私はロゴを中心より少しだけ上に置き、納品しました。
広報室のチェック担当の方が、ロゴの上の空きと下の空きを定規で測り、
「少し上が狭いので同じ寸法にして中心に置くように」と言いました。
エッ、言葉が出ないくらい私は驚いてしまい、どう反論して良いか困りました。
なぜなら、その担当者は一流美大のデザイン科卒の方です。
同席者が他にもいるので、ここで私の知識を披露してはその方に恥をかかせてしまう・・・
苦し紛れに、その場は一応ハイと言って帰りました。
帰ってから言われたまま同寸法にしたものを別に作り、他にも白い紙の中心に円を書き、
他にも「日」という文字を大きくプリントアウトしたものもつくり、
後日持参し、円の用紙を逆さにしても下が狭く見えることを説明しました。
あまりご納得の表情ではありませんでしたが
「日」という文字の空きスペースを定規で測り、中心の横棒が少し上にあることを確認し、
なんとか納得していただきました。
恐らくご気分を悪くされたかも知れませんが、その後もお付き合いを頂き一安心。
クライアント様には気を使いますが、間違ったことを指図通りにできない性格です。
- 関連記事
-
- ロゴマーク制作初心者のために
- 画面の中心にロゴを配置する場合
- サイクルウェアの男子
スポンサーサイト
2023-03-29 │ アート・デザイン │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit