fc2ブログ

Apple社のデザイン -

初心者のためのデザイン雑学 ホーム » Apple » Apple社のデザイン

Apple社のデザイン

「iPod」や「iPhone」が市場で騒がれています。私はMac暦20年になりますが、当初よりApple社のデザインは好きです。特に最近の「iPod」や「iPhone」などに見る、Apple社の共通しているデザインは無駄な装飾をそぎ落とし、必要最小限の機能に押さえたシンプルで美しいマイナスのデザインです。

機能面から見ても、操作はいたって簡単です。画面を指で触る「タップ」、画面上の表示を指で押さえながら移動する「ドラッグ」、指ではじいたりなぞったりする「フリック」、写真やWebページを広げたり狭めたりする「ピンチ」の4つの動作だけでほとんどの基本操作ができます。
要素を減らすことで製品コンセプトを理解しやすくして、マニュアルを見ないでもほとんどの操作ができます。
更に、今度発売された、「iPhone 4」は、薄さわずか9.3ミリのシャープなボディと960x640ピクセルの解像度はテキストもグラフィックスも驚くほどくっきり鮮明です。

以前に比べると見た目がよりシャープになった印象の「iPhone 4」ですが、私は個人的には以前の、「iPhone 3G」のデザインの方が好きです。柔らかな優しいデザインは他社には無いオリジナリティを感じます。
「iPhone 4」の機能には魅力を感じ、欲しいとは思います。でも、デザイン重視の私としては、やはり「iPhone 3G」を手放せません・・・・・。

我々が仕事とするグラフィックデザインも無駄な装飾を全てそぎ落としたマイナスのデザインを目指したいものですが、シンプルと単純を間違えない様にしなければなりません。
内容の無い単純なレイアウトはシンプルとは言えません。

mda
何年前かは忘れましたが、Apple社からスケルトンが発売された時に、スケルトンのシンボルとMACデザインアカデミーのロゴマークが似ている、盗作では?と言われました。冗談じやない、スケルトンが発売される何年も前の、MACデザインアカデミー創立当初(1994.10月)からいまのロゴマークは使われています。
でも、Appleファンの私にはうれしい出来事でした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

今日はありがとうございました!通いたくなりました!
わたしは、最近iPhone4ユーザーになり、Apple社の魅力にはまりつつありますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ところで教室に忘れ物しました、また伺わせていただきますヽ(;▽;)ノ

2010-08-30 23:23 │ from y.mURL

トラックバック

http://ggdesign.blog48.fc2.com/tb.php/47-f6a78a50